【足の指の筋肉】
こんにちは!京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です!
本日は足の指の筋肉についてお話していきます。
皆さんは足の指をグー、パーと動かすことができますか??
グーの形にはできるけど、足の指を開くことができない
という方もいると思います。
また、グーを作るときの指の力が弱い、
力を入れると足がつってしまう(こむら返り)などという方がいるかもしれません。
足の指の筋力が落ちてしまうと、偏平足(べた足)になり
膝の変形など姿勢に変化が出てしまいます。
また、つってしまう(こむら返り)という方は
つってしまうから動かさないなどという事をしてしまい、更に筋力が落ちてしまいます。
また、足の指の筋力低下で重心を前後移動することが怖くなり
立つときに手を使わないと立てないという事にもなってしまいます。
それほど、足の指の筋力はとても大事です。
歩くのにフラツキがでてきた、姿勢が悪くなってきたという方は要注意です!
もっと詳しく運動や動作のやり方を知りたいという方、
是非、京都のリハビリ整体で身体を変えてみませんか??
回復期病院、自費リハビリ施設を経験した理学療法士免許を持った理学療法士が
マンツーマン担当制でのリハビリを提供させて頂きます
京都のリハビリ整体SOLでは脳梗塞などの脳血管障害だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患、変形性膝関節症などの整形疾患に対してもリハビリを行っています。
現在、京都のリハビリ整体SOLでは90分3,300円での体験実施中です!
是非体験中に自身の身体の状況を知ってみませんか??
人数に限りもあるため、お早めにご連絡を!!
現在の出張範囲は京都市内、宇治市内、大阪と様々なところで実施しています。
急性期病院や回復期病院を退院後、保険内でのリハビリは行なっているが
時間が足りないや、思ったようなサービスが受けられず困っている方
お気軽にお問い合わせを!
リハビリ整体SOLの電話番号はこちらをクリック↓
自費リハビリページはこちらとなります↓
/https://straight-uji.com/訪問自費リハビリ/
インスタグラム、facebookでの投稿も実施しています!
インスタグラムはこちら↓
facebookはこちら↓
コメント