転倒をなくしていこう!転倒恐怖心について

【恐怖心について】

こんにちは!京都の訪問自費リハビリ、リハビリ整体SOLの理学療法士日置です!

皆さん、年を重ねるにつれて、転んでしまうって怖いですよね。

骨折してしまって入院というケースがあり、周囲でそういった話を聞いたりするから、、、

なので、今回は「転倒恐怖心」についてお話をしていきます。

転倒恐怖心は

「身体機能が残されているのにも関わらず移動や位置の変化を求める活動を避けようとする永続した恐れ」と定義されています。

その為、活動制限をもたらし廃用性症候群や身体機能の低下,日常生活動作の低下を引き起こすといった,負のスパイラルに陥るといわれています。

転倒恐怖感の関連要因としては,運動,心理機能の低下が関連していることが報告されている。しかし,転倒恐怖感の軽減には運動や心理機能の高さよりも転倒自己効力感が関係しており,転倒自己効力感を高める必要性が示唆されています。

自己効力感とは,ある行動を成功裏に 遂行できるという予測や確信を示すものであり,小さな成功体験を積み重ねる遂行行動の達成などにより得られます。

しかし、一人ではどうしていいかわからない、そもそも怖くて一人でできるわけがないといった人もいると思います。

体力や筋力がおちてできないことが増えていかないように、僕たちにリハビリで支えさせてください。

是非、京都のリハビリ整体SOLで身体を変えてみませんか??

回復期病院、自費リハビリ施設を経験した理学療法士免許を持った理学療法士が

マンツーマン担当制でのリハビリを提供させて頂きます

京都のリハビリ整体SOLでは脳梗塞などの脳血管障害だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患、変形性膝関節症などの整形疾患に対してもリハビリを行っています。

現在、京都のリハビリ整体SOLでは90分3,300円での体験実施中です!

是非体験中に自身の身体の状況を知ってみませんか??

人数に限りもあるため、お早めにご連絡を!!

現在の出張範囲は京都市内、宇治市内、大阪と様々なところで実施しています。

急性期病院や回復期病院を退院後、保険内でのリハビリは行なっているが

時間が足りないや、思ったようなサービスが受けられず困っている方

お気軽にお問い合わせを!

リハビリ整体SOLの電話番号はこちらをクリック↓

090-2435-0309

自費リハビリページはこちらとなります↓

/https://straight-uji.com/訪問自費リハビリ/

インスタグラム、facebookでの投稿も実施しています!

インスタグラムはこちらをクリック↓

facebookはこちらをクリック↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次