お知らせ– category –
-
パーキンソン病のリハビリについて
こんにちは!京都の自費リハビリ、リハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 本日はパーキンソン病のリハビリについてお話ししていきます。 パーキンソン病は慢性進行疾患であり、脳のドパミンの放出量が低下し 運動や動作が困難んとなります。 そして、日... -
福祉用具の使い方②杖の使用方法について
こんにちは!京都の訪問自費リハビリ、リハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 本日は杖の使用方法についてお話ししていきます! 杖といっても皆さんがよく知っているT字杖があると思いますが、 他にも4点杖、サイドケイン、ロフストランド杖、松葉杖な... -
福祉用具の使い方①手すりの使用方法について
こんにちは!京都の訪問自費リハビリ、リハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 今回は福祉用具である、手すりの使用方法についてお話ししていきます。 手すりの使用方法といっても、理学療法の観点からのお話となります。 自宅の廊下や階段、もしくは椅... -
訪問自費リハビリ:リハビリ整体SOLの出張範囲について
こんにちは!京都の訪問自費リハビリ、リハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 本日はリハビリ整体SOLの出張リハビリエリアについて詳しくお話ししていきます。 現在のご利用者様のご利用エリアとして、京都市内、向日市内、宇治市内、大阪市内といった... -
筋力や体力をつける為に、必要なこと
こんにちは!京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 本日は筋力や体力をつける為に必要なことについてお話ししていきます。 身体を過度に動かさない、動けない状態が続くとを廃用症候群といいます。 みなさん安静臥床時間が増えると、どのくらい... -
質の良い睡眠で体の調子をあげよう!
こんにちは!京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 本日は睡眠についてお話していきます。 皆さんは毎日の睡眠、しっかりとれていますか? 寝ているはずなのに元気が足りないと感じるときは「質の良い睡眠」が不足しているときかもしれません。 ... -
腰痛の原因はこれ?腰椎回旋症候群について
こんにちは。京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です。 腰痛には特定方向への動きやすさが関係していることはもうご存じかと思います。 *腰椎回旋症候群について多く見られる活動を説明します。 ・片腕だけを使うスポーツ(卓球、テニスなど) ... -
当てはまっていないかチェック!『運動器不安定症』について
『運動器不安定症について』 こんにちは!京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 本日は運動器不安定症についてお話していきます! みなさん生活する中で、 「何かにつかまらないと立ち上がれない」 「歩く時によろけてしまったり、転びやすくな... -
そのケアって本当に正しいの?『身体を動かしやすく』
こんにちは!京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 本日は「身体を動かしやすく」というテーマついてお話していきます。 皆さん身体を動かすときに、「なんか動きにくいな」、「上手く動かないな」 と感じる事があると思います。 そういったとき... -
全身を整える《呼吸について》
こんにちは!京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です! 本日は《呼吸について》お話していきます。 普段皆さんが無意識のうちに行っている呼吸、、、 どのように行っていますか?? 呼吸とは自律神経の関係があり、呼吸の仕方により体調が変化する場...