質の良い睡眠で体の調子をあげよう!

こんにちは!京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です!

本日は睡眠についてお話していきます。

皆さんは毎日の睡眠、しっかりとれていますか?

寝ているはずなのに元気が足りないと感じるときは「質の良い睡眠」が不足しているときかもしれません。

栄養バランス・運動の為にも、「睡眠の質」はとても大事です。

睡眠の質を上げることで、運動や仕事、日常生活の中で様々なメリットをたくさん感じられるようになります。

よい睡眠とは

「寝つきがよい」「ぐっすり眠る」「寝起きすっきり」などなどです。

皆さんは上記のような睡眠はとれていますか?

睡眠の質は体温調節や体内修復・成長に関連するホルモン分泌と相関関係があります。これらは体内の代謝活動促進・自律神経のバランスを整える要素となります。

睡眠の質を向上させるほど、疲労から心身を回復させる効果があります。肉体疲労はもちろん、脳のように目に見えない部分に蓄積した疲労を取り除くことは睡眠の大きな効果です。成長促進・健康維持はもちろん、ダイエット・美容促進・運動のパフォーマンスアップなど様々な効果をもたらします。

睡眠の質を上げるための方法をいくつか紹介していきます。

寝る直前まで仕事やトレーニングを行っていると、交感神経が優位になり、寝付きにくくなります。

自分が取り入れやすいことから気軽に始めてみましょう!

就寝3時間前には夕食を済ませる

温かい飲み物で眠気を促す

休日の生活サイクルを整える

自分に合った寝具選びを

就寝中の発汗、温度変化に対応できるよう吸湿性・放湿性の良いものに加え、体型に合ったものを選びましょう。体のS字カーブ(後頭部~首・胸、胸~腰)がバランスよく支えられるものが快眠につながります。

適度な運動は熟睡を誘います

日中に運動を行うと、生活のリズムにメリハリが出て、自然な眠気から睡眠につなげることが期待できます。

しかし、寝る前に運動をすると興奮して眠れなくなったりもします。

寝る時の一番の注意は寝る前のスマホです!!

皆さんしていませんか?していたら眠れなくなるので注意してください!!!

睡眠と運動は密接に関係します。

睡眠についても何でもご相談ください!

もっと詳しく運動や動作のやり方を知りたいという方、

是非、京都のリハビリ整体で身体を変えてみませんか??

回復期病院、自費リハビリ施設を経験した理学療法士免許を持った理学療法士が

マンツーマン担当制でのリハビリを提供させて頂きます

京都のリハビリ整体SOLでは脳梗塞などの脳血管障害だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患、変形性膝関節症などの整形疾患に対してもリハビリを行っています。

現在、京都のリハビリ整体SOLでは90分3,300円での体験実施中です!

是非体験中に自身の身体の状況を知ってみませんか??

人数に限りもあるため、お早めにご連絡を!!

現在の出張範囲は京都市内、宇治市内、大阪と様々なところで実施しています。

急性期病院や回復期病院を退院後、保険内でのリハビリは行なっているが

時間が足りないや、思ったようなサービスが受けられず困っている方

お気軽にお問い合わせを!

リハビリ整体SOLの電話番号はこちらをクリック↓

090-2435-0309

自費リハビリページはこちらとなります↓

/https://straight-uji.com/訪問自費リハビリ/

インスタグラム、facebookでの投稿も実施しています!

インスタグラムはこちら↓

facebookはこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次