パーキンソン病のリハビリについて

こんにちは!京都の自費リハビリ、リハビリ整体SOL、理学療法士の日置です!

本日はパーキンソン病のリハビリについてお話ししていきます。

パーキンソン病は慢性進行疾患であり、脳のドパミンの放出量が低下し

運動や動作が困難んとなります。

そして、日常の中で支障をよく来す症状として

前傾姿勢やすくみ足、固縮による筋緊張、振戦などといった症状に悩まされていると思います。

慢性進行疾患であるパーキンソン病になぜリハビリが推奨されるのか、

それは、パーキンソン病はドパミンの放出低下で神経に作用されるのであり

骨や関節、筋肉に直接的な影響を及ぼさないからです。

関節や筋肉は動かさなくなると、筋力低下や柔軟性低下により

今まで持っていた、動きや動作ができなくなります。

そして筋力も低下すると、体力ももちろん低下し何をするにしても疲れてしまいます。

こういったことから、活動性が低下しさらに筋力・体力の低下につながるサイクルに陥ります。

パーキンソン病になってしまっても、長く活動ややりたい事をする為にも

運動やリハビリによって自身の筋力・体力を維持・向上する必要があります。

一人では運動するにしても仕方がわからない、怖いという方は

誰かと一緒にやってみるというのも一つです。

リハビリ整体SOLではそういった方々へのリハビリ、サポートをしていきます。

もっと詳しく運動や動作のやり方を知りたいという方、

是非、京都のリハビリ整体SOLで身体を変えてみませんか??

回復期病院、自費リハビリ施設を経験した理学療法士免許を持った理学療法士が

マンツーマン担当制でのリハビリを提供させて頂きます

京都のリハビリ整体SOLでは脳梗塞などの脳血管障害だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患、変形性膝関節症などの整形疾患に対してもリハビリを行っています。

現在、京都のリハビリ整体SOLでは90分3,300円での体験実施中です!

是非体験中に自身の身体の状況を知ってみませんか??

人数に限りもあるため、お早めにご連絡を!!

現在の出張範囲は京都市内、宇治市内、大阪と様々なところで実施しています。

急性期病院や回復期病院を退院後、保険内でのリハビリは行なっているが

時間が足りないや、思ったようなサービスが受けられず困っている方

お気軽にお問い合わせを!

リハビリ整体SOLの電話番号はこちらをクリック↓

090-2435-0309

自費リハビリページはこちらとなります↓

/https://straight-uji.com/訪問自費リハビリ/

インスタグラム、facebookでの投稿も実施しています!

インスタグラムはこちら↓

facebookはこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次