腰椎屈曲症候群について

(屈曲症候群①特徴)

こんにちは!京都のリハビリ整体SOL、理学療法士の日置です!

 腰痛には特定方向への動きやすさが関係しています。

 *腰椎屈曲症候群について特徴を説明します。

・腰椎屈曲を伴う姿勢や運動で症状が出現、増強する。

・立位よりも座位で症状悪化。

・腰椎の屈曲が股関節の屈曲よりも柔軟。

・股関節伸展筋群は短縮または硬く、そのため背筋群は伸ばされ柔軟となる。

・股関節の構造的な問題。

ただ単に筋力が落ちて痛みなどが出現するというだけではありません。

これらの特徴を知るだけでも、日常生活で意識するため腰痛は軽減します。

京都のリハビリ整体SOLでは姿勢や動きのパターンを細かく観察し、腰痛改善の指導をさせて頂いております。

脳卒中後遺症による麻痺だけではなく、慢性的な腰痛や膝関節痛など様々なお身体の悩みに対してもご対応させて頂いております。

「諦めたくない。もっとこうなりたい」というお気持ちを何でもいいのでお聞かせください。

現在、京都のリハビリ整体SOLでは90分3,300円での体験実施中です!

是非体験中に自身の身体の状況を知ってみませんか??

人数に限りもあるため、お早めにご連絡を!!

現在の出張範囲は京都市内、宇治市内、大阪と様々なところで実施しています。

お気軽にお問い合わせを!

自費訪問リハビリページはこちらとなります↓

/https://straight-uji.com/訪問自費リハビリ/

インスタグラム、facebookでの投稿も実施しています!

インスタグラムはこちら↓

facebookはこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次