体の動かし方
介護が必要な方にとってどのようにしたらいいの?
という疑問があると思います。
ただ単に介助するのではなく、ご利用者様にとって動かしやすい介助、
そして、ご利用者様を導く介助をすることで、ご利用者様・介助者の負担の軽減になります。
例えば寝返りをする時に、介護者の脚を曲げて寝返り方向に視線を誘導するように
寝返りをしてもらうか、
起き上がる時に、手すりを引っ張るようにするのではなくベッドを押してもらうように
起き上がっていくか。
介護者の体のどの部位に手を当てて介助をするといいのかなど
お互いにとって介助しやすい、介護されやすい状況は作り出すことができます。
もちろん、介護の学校で学んだ介助方法はあると思いますが
それは一例であり、現場ではご利用者様の病気、身体特性というのは全く違います。
お互いにとって楽な介助・介護があるのに
その選択肢を取らないのはもったいないと思います。
少しでも楽に介助をしたいという方はぜひ訪問介護ルミエールにご相談を。
もっと動けるようになりたいという方は
リハビリ整体SOLという訪問リハビリサービスもしておりますので気軽にご相談ください。
ンスタグラムでの投稿も行なっているため、気になる方はぜひご覧を。
訪問介護ルミエールのインスタグラムはこちらをクリック↓
https://www.instagram.com/straight_lumiere_sol/?locale=ja_JP
リハビリ整体SOLのインスタグラムはこちらをクリック↓
コメント